ロジックにプロの技あり!設計自由度の高い基本の調査
オンラインで簡単に回答できるため、短期間で大量のサンプルを回収することができます。アンケート設計の自由度が高く、複雑なロジックや動画・画像などを活用した調査も可能です。また、スマホでも回答できるため、 街を歩いていて気になった広告やポスターを撮影してもらい収集した画像を分析する、あらかじめ指定したタイミングに配信して一斉回答してもらうなど、多面性と活用の幅広さも魅力です。
JMAでは、インターネットリサーチで幅広いサンプルから俯瞰的に市場を確認した後、浮かび上がってきた課題に対して、インタビューなどの定性調査をはじめとした多彩な手法を駆使し、徹底検証いたします。
JMA「インターネットリサーチ」の特長
設計から集計、分析まで行い、クオリティの高いデータをご提供
調査企画・設計、アンケート画面作成、集計、自由回答の校正やアフターコーディングなど社内にすべての専門部署を持ち、 ワンストップでプロジェクトを遂行します。幅広い業界に知見を持つ専門スタッフがチーム体制で取り組むことにより、質の高いデータをご提供いたします。
適切な対象者抽出と管理で、調査結果のズレを最小限に
オリジナルのJMAモニターに加え、複数の提携パネルも活用し、適切な対象者を抽出。出現率の低いターゲットもご相談ください。また丁寧なデータチェックによる不良回答者の削除など、常にモニターの品質管理も行っています。海外ネットワークを用いてグローバルリサーチ(海外調査)も可能です。
コスト・スピードも大切にしながらも「丁寧なリサーチ」に定評あり
コストとスピードが重視されがちなインターネットリサーチですが、調査目的や課題とずれた設問では調査の意味がありません。汎用性の高い一般的な設問だけではなく、御社のマーケティング課題を深く理解・共有したうえで仮説 を検討し、磨きぬいた設問を作成いたします。多くのお客様から「質が良い」と好評をいただいているJMAのこだわりです。
マルチデバイス回答にも対応
スマートフォンでも回答しやすいマルチデバイス対応のアンケート表示システム「i-タイル」もお選びいただけます。パソコンやタブレットでも、スマートフォンでも操作しやすく、デバイスによって回答の傾向が変わらない表示システムです。
Case Study活用事例
幅広いサンプルが必要なとき
ブランド診断調査やCS調査、消費者購入実態把握(U&A)、コンセプト開発やパッケージ開発など大規模なサンプル数を必要とする調査に適しています。
ES調査などクローズドグループで、グループごとの回答率なども出したいとき
対象者ごとにIDを付与し、それぞれの回答の有無を確認可能。グループごとに回答率をチェックできます。
写真や動画データを扱いたいとき
スマートフォンやタブレットから、簡単にデータを添付していただけるため、対象者から写真や動画のデータを大量に収集する調査におすすめです。また、それらの写真や動画は、JMA独自のクラウド上のシステムから、 簡単にご視聴いただけます。
店頭に行って回答してもらうなど、回答のタイミングをコントロールしたいとき
入店後、購入後、サービスを受けた後など任意のタイミングでの回答を依頼できます。
インターネットリサーチに関する仕事のご依頼、お問い合わせは
お問い合わせフォームより承っております