JMAリテール・ラボ|模擬店舗調査
JMAのリテール・ラボは、棚割りのみならずBGMにも工夫をし、リアルな店舗を再現しています。対象者は通常の買い物と同じような感覚で購買行動ができるため、パッケージテストやシェルフテストだけではわからないリアルな状況でのプロダクト競争力の測定が可能です。
事前の調査や予測と実際の売上などがリンクしていないときなどにご利用いただき、販促活動の精査、検討にご活用いただけます。



JMAの模擬店舗調査とは
都心型ドラッグストア等の店舗内を再現した室内で、購買行動観察や棚割検証を行います。対象者は実際の店舗に近い環境下で購買行動ができるため、パッケージテストやシェルフテストだけではわからない、リアルな状況でのプロダクト競争力を測定できます。
また、当社ベテラン調査員によるインタビューやアンケートを組み合わせることで、モニタリングのみではわからない、対象者の「悩んでいた内容」「買わなかった理由」等も深掘りできます。
Case Study活用事例
新商品の発売や、商品リニューアル時の検証
店頭で商品が認知されるかの確認や、どの棚・カテゴリでの販売が有用かなどを検証できます。
商品の販売戦略の再検証
発売前のテストと実際の発売後の売上に乖離があった場合に、どの要素に問題があったかなどを検証します。
棚割りの提案
「現状の店頭」「御社が提案する店頭」の2パターンの売場を作って検証し、提案資料に盛り込むことができます。
POPなど販促物の効果検証
販促物がどのように認知されているか、販促物にどのような効果があるかなどを確認・観察できます。
JMA「リテール・ラボ」の特長
リアルな店舗の再現が可能
都心型の小型ドラッグストアのほか、コンビニ、スーパーなども対応しております。それぞれに適した専用什器を使用し、BGMまでリアルに再現。また、棚数や設置位置、ご希望に合わせたパターン設定等、自由度の高いレイアウトでご利用いただけます。
モニタリングカメラで、対象者の購買行動を確認できます。
モニタリングカメラを複数設置し、入店後の動線や購入までの時間など、控室からリアルタイムで、対象者の購買行動を観察できます。
充実の各種オプション
アンケートや調査員による事後のインタビューを組み合わせることで、「何故迷っていたのか」「買わなかった理由は何か」など、購入データに残らない情報と検証結果が得られます。
また、視線の動きを観察できるアイトラッキング調査などを組み合わせることも可能です。
高品質なトータルサポート
それぞれの業界、調査方法に精通した調査員が、設計から実施までを担当。御社の課題に合わせた実施方法をご提案いたします。実施後は、集計票やクロス集計表、自由回答(インタビューの場合は発言録)、報告書などご希望に合わせたアウトプットをご用意致します。



リテール・ラボに関する仕事のご依頼、お問い合わせは
お問い合わせフォームより承っております