弊社の評価者は調査の実務経験に加え、経営・営業・管理・労務管理、経理・税務、法務など各種業務経験や、 高齢者・障害者福祉施設などの現場で介護職員・事務職員、管理者としての実務・ボランティア経験者が多数です。
豊富な知識と経験で適切な評価とアドバイスをいたします。
区分 | 評価者養成講習 終了番号 |
評価に関する主な資格・経験 |
---|---|---|
主たる評価者 | No.H0501009 | 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、社会保険労務士の資格を有し、福祉業務の実践指導を8年。 |
No.H1001019 | 調査会社において調査項目の作成、調査の実施、集計・分析、依頼人へのフィードバックまでの一連の調査業務に第一線で従事。 | |
No.H1001020 | 外資系日本法人において管理部長として組織運営に、さらに国内調査コンサル会社において介護施設分野調査関与。 | |
No.H1101011 | 調査会社において取締役企画部長、常務、代表取締役を歴任。市場調査・企業コンサルティング経験25年。 | |
No.H1101012 | 調査会社においてアンケート集計、グループインタビュー業務等調査実務経験20年。 | |
No.H1102001 | 社会福祉士として、デイサービス・地域包括支援センターで相談員業務に従事。 | |
No.H1202010 | 保育士として20年勤務した後、デイサービスに勤務。施設長・管理者として6年間勤める。社会福祉士・介護支援専門員資格保有。 | |
従たる評価者 | No.H0202080 | 在宅福祉公社事務局長4年、社会福祉法人常務理事4年、市民健康管理部門1年、法人の監事・評議員・理事を得て現在に至る。 |
No.H0307020 | 建設会社の福祉営業部門の長として5年間勤務。 | |
No.H0602002 | 社会福祉協議会の介護支援専門員として認定調査、相談等に従事。 | |
No.H0701003 | 大手旅行代理店での経営管理および在宅介護事業会社にて代表取締役。 | |
No.H1001044 | 中学校教諭、出産・育児を経て福祉に関わる学習地域活動を始め、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士の資格を取得。 | |
No.H1001093 | 大学病院などで助産師、看護師として5年、重症心身障害児の訪問看護業務に9年。 | |
No.H1101029 | 訪問介護員、(認知症)キャラバンメイトの資格を持ち、神奈川県での第三者評価、外部評価に実績を多く持つ。 |