株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシー
企画部 アシスタント・ディレクター 梶山賢一
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
今回のテーマは「今年の目標」。年が改まったこの時期、実行できるかどうかはともかく、毎年目標を立てる方も多いであろう。あえて周りには言わず、静かに内に秘める方もいるだろうが、不特定多数に公開するソーシャルメディアではどんなことが言われているのだろうか。そこで今回はツイッターでつぶやかれた「今年の目標」を分析してみよう。
■分析対象: 「今年の目標」という単語を含むツイッター
■対象期間: 2015/1/5
■対象件数: 2945件
■分析ソフト: 株式会社プラスアルファコンサルティング『見える化エンジン』
≪考察インデックス≫
1.大まかに6つのカテゴリーの目標が見られる
2.一番発言が多かったのは『健康・美容』関連
●多様だが、大まかに6つのカテゴリーに分類できる
図1は、投稿文章をマップにしたものである。単語の位置に意味はなく、単語のつながりを見て意味を読み取っていくものだ。
※青い円の単語は頻出名詞(上位80位)、緑の円は青い円の単語の係り受け単語。
青い円の単語同士で共起度が高い(=同時出現の割合が多い)ものが灰色の矢印で結ばれ、自動的に単語の島ができる。
※ピンク色の破線円とテキストボックスは筆者がマップに追加したもの。
図1 全体マップ (※クリック2回で拡大表示)
マッピングを見ると多様な話題が出ているのがわかる。意味の上から大きく分けると、
(1) 『健康・美容』 (ダイエット、体重減、健康、体を引き締める)
(2) 『貯金』 (お金を貯める、貯金、節約)
(3) 『心がけ』 (笑顔、心の余裕、規則正しい生活、早寝早起き、部屋をきれいに)
(4) 『ステップアップ』 (仕事、料理、女子力アップ、勉強)
(5) 『趣味』 (旅行、ブログの更新、写真、ライブ)
(6) 『リア充』 (彼女を作る、友達を作る)
といった6つのカテゴリーに集約することができそうだ。
●6つのカテゴリーの発言量は、
『健康・美容』 『心がけ』 『ステップアップ』 『趣味』 『貯金』 『リア充』の順
上記の6カテゴリーの量的な関係はどうなっているのだろうか?そこで、係り受けランキングから大まかな傾向を見ていくことにしよう。図2は、係り受けランキングを上記の6カテゴリーに分けて整理したものである。
※係り受けとは、「主語-述語」「修飾語-被修飾語」のように、互いに関連しあった語のつながりのこと。
図2 係り受け
文章によっては重複してカウントされる場合もあるのであくまで大まかな傾向であるが、図2を見ると1番多い話題が『健康・美容』であり、『心がけ』、『ステップアップ』、『趣味』、『貯金』、『リア充』と続く。
『健康・美容』の中でもダイエットの話は多く出ており、「5KG‐痩せる」「5KG‐落とす」など具体的な数値目標も見られる。
具体的な生声をいくつか紹介しよう。
【今年の目標‐痩せる】
・「今年の目標はですね、痩せまくることですかね」
・「今年の目標は痩せます(何kgとは言っていない)」
【5KG‐痩せる】
・「今年の目標!!めちゃめちゃありきたりだけど5kg以上痩せてやるっ??」
・「今年の目標☆5kg痩せる☆規則正しい生活☆少しでも貯金☆車買う(笑)☆いい女になる(笑)」
【余裕‐持つ】
・「今年の目標は、余裕を持って行動する。に決定いたしました。パパーン*(^o^)/*」
・「今年の目標は心を広くそして余裕を持つ、にします(既に無理感)」
【大人‐賢い】
・「今年の目標…賢いクールな大人になるだったのに…さっそくつまずく」
【人生‐楽しむ】
・「今年の目標は健康になって仕事してニコ生でもして人生もう少し楽しめるようになりたいです。」
【女子力‐あげる】
・「可愛くなろう。女子力あげよう。今年の目標。」
【仕事‐頑張る】
・「今年の目標!仕事頑張る!LETSユーキャン!彼女になる!花嫁修業!」
【仕事‐辞める】
・「今年の目標は仕事辞めるのと、ダイエット」
【お金‐貯める】
・「あたしの今年の目標!!仕事すると思うから、お金貯めて現金で家を買うぞ!!今年は
取り敢えず貯める!!旦那に文句は言わせない!!なんせ!!あたしのお金だから!!(*`Д´)ノ!!!」
【彼女‐作る】
・「去年の目標は今年こそ彼女作ろうだったから、今年の目標も今年こそ彼女作ろうだな」
●まとめ
今回の分析では、『健康・美容』関係の話題が最も多く見られた。「今年の目標」というわりには少々お手軽すぎる感じもするが、これはツイッターというメディアの特性もあるだろう。分析前の予想では、仕事や勉強に頑張るとか(『ステップアップ』)、もっと前向きになりたい(『心がけ』)などが多いかと思っていたが、そういう”真面目な”目標をつぶやくノリではないのかもしれない。
もっとも、今回の検索語である「今年の目標」がはたして適切だったかどうかという課題はある。大上段に「今年の目標は…」と書き始めるではなく、「今年は~したい」などと書き込む人も多いだろうからだ。SNS分析の際には、目的に合った検索語を指定するのは実は難しい問題であり、どんな言葉で検索するか、筆者も毎回試行錯誤しながら分析を進めている。
さてさて、人のことはともかく、せっかくなので自分も目標を立てて見ようか。みなさんは今年どんな目標を立てられたのだろうか?
投稿者プロフィール
最新の投稿
テキストマイニングの小部屋2015.01.08第8回「今年の目標!」
テキストマイニングの小部屋2014.12.03第7回「クリスマスから連想されることとは?」
テキストマイニングの小部屋2014.10.30第6回「ハロウィン、きてます!」
テキストマイニングの小部屋2014.09.30第5回「ジョギングの効用」