社会学のすゝめ
第6回「ソーシャルメディアは〈社会〉を変えるのか ―情報社会論の知識社会学(後編)」
2012年2月8日 社会学のすゝめ
株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシー フィールドワーク部 小林祐児(コバヤシ ユウジ) 「ソーシャルメディアは社会を変えるのか。」 前回のエントリの冒頭において、近年世間を賑わすこのテーマを、「新たな情報技 …
第5回「ソーシャルメディアは〈社会〉を変えるのか ―情報社会論の知識社会学(前編)」
2012年1月5日 社会学のすゝめ
株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシー フィールドワーク部 小林祐児(コバヤシ ユウジ) Mixi, Facebook, Twitter, Google+, LinkedIn… 「ソーシャルメディア元年」と …
第4回「消費と〈わたし〉の物語―消費社会論の系譜学(後篇)」
2011年11月24日 社会学のすゝめ
株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシー フィールドワーク部 小林祐児(コバヤシ ユウジ) チケットを買い、入場ゲートをくぐると、きらびやかな耳慣れた音楽が流れ始める。 バザールを抜けた客たちは、ウェスタンラン …
第3回「消費と〈わたし〉の物語―消費社会論の系譜学」
2011年10月26日 社会学のすゝめ
株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシー フィールドワーク部 小林祐児(コバヤシ ユウジ) 数年前、EPOSカードの広告コピーに次のような英文が躍った。 ――You are what you buy. 「 …
第2回 「参与観察」と「野郎ども」の歴史―(後編)
2011年9月28日 社会学のすゝめ
株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシー フィールドワーク部 小林祐児(コバヤシ ユウジ) マイ・バック・ページの「隠蔽」 前編と同じく、映画『マイ・バック・ページ』から入ろう。 実は、ルポライターの沢田(妻夫 …
第1回 「参与観察」と「野郎ども」の歴史―(前編)
2011年8月25日 社会学のすゝめ
株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシー フィールドワーク部 小林祐児(コバヤシ ユウジ) 映画『マイ・バック・ページ』における妻夫木聡は、主人公らしい颯爽さも重厚さも持ち合わせない、なんとも情けない顔で画面 …